2022-07-28
▶【戦艦:戦艦大和(対地攻撃型)】
作中では後にロケット弾を搭載するまでの中間形態としているが、主砲は50センチ4連装砲の搭載を想定し、単艦でハワイ真珠湾基地の地上目標を鎮圧可能とした…詳細は列伝で!
▶【戦艦大和(対地攻撃型):性能/列伝】
[性能]
★「数値」
HP11982/電撃0/速力1161/対空1810/索敵1598/コスト35
火力3072/装甲2349/命中2025/対潜0/搭載数0/士気減 D
★「配備可能パーツ」
大口径主砲/高角砲/大型電探/大型機関/徹甲弾/探照灯/大型バルジ
[列伝]
★「内容」
アルキメデスの大戦で登場した架空戦艦。
史実の大和を超え、311メートルの超巨大戦艦と想定されていた。
作中では後にロケット弾を搭載するまでの中間形態としているが、主砲は50センチ4連装砲の搭載を想定し、単艦でハワイ真珠湾基地の地上目標を鎮圧可能とした当時の戦艦として圧倒的な火力を有している設定である。
この艦艇の設計をきっかけとして、櫂直が戦艦大和を建造する決意が固まった。
スポンサーリンク
▶【戦艦大和(対地攻撃型):戦技一覧】
[旗艦技:巨艦大砲]:味方艦隊の火力値を50%アップ、命中値を50%アップ。
[哨戒戦技:「ヤマト」と呼ばれるもの]:奇襲攻撃判定時に100%で発動、自身のみ戦闘終了まで砲撃ダメージを100%アップ。この戦技発動後に他戦技によって自身に付与される砲撃ダメージアップの効果量を戦闘終了まで30%加算する。この戦技は同じ艦で複数発動しない。
[攻撃戦技:対地艦砲射撃]:90%で発動、水上艦3隻に威力200%の砲撃、攻撃対象に5-7まで連続攻撃を行う。
[戦術:装甲上昇Ⅲ]:味方の全攻撃艦隊の装甲値を30%アップ。継続時間60秒。
※戦技習得枠2つ有り/記事内の数値は全てMAX強化された値です。
▶【戦艦大和(対地攻撃型):錬成一覧】
RANK0[ヤマトと呼ばれるもの・強化]:「ヤマトと呼ばれるもの」の戦技による砲撃ダメージアップ効果量を10%加算。
RANK1[鉄壁]:戦艦と重巡からの砲撃ダメージを25%カット。
RANK2[火力強化]:火力値が200アップ。
RANK3[鉄壁]:戦艦と重巡からの砲撃ダメージを25%カット。
RANK4[命中強化]:命中値が300アップ。
RANK5[ヤマトと呼ばれるもの・強化]:「ヤマトと呼ばれるもの」の戦技による砲撃ダメージアップ効果量を10%加算。