2022-04-23
▶【戦艦:武蔵(対空兵装改修)】

大和型戦艦2番艦の本艦は、1944年3月末に受けた魚雷による損傷の修理の際に2番、3番15.5㎝三連装副砲を撤去して…詳細は列伝で!
▶【武蔵(対空兵装改修):性能/列伝】
[性能]

★「数値」
HP12774/電撃0/速力1240/対空2572/索敵1340/コスト35
火力2316/装甲2679/命中1333/対潜0/搭載数0/士気減 D
★「配備可能パーツ」
大口径主砲/高角砲/大型電探/大型機関/徹甲弾/探照灯/大型バルジ
[列伝]

★「内容」
大和型戦艦2番艦の本艦は、1944年3月末に受けた魚雷による損傷の修理の際に2番、3番15.5㎝三連装副砲を撤去して高角砲座を増設したものの、時間的に12.7㎝連装高角砲の搭載はできず、25mm三連想機関銃を搭載することとなったが、この制約がないままに対空兵装の強化をした状態を想定した状態。
大和と同様、12.7㎝連装高角砲を6基搭載したほか、そのシールドも完備し、増設の25mm三連装機銃もシールド付としている。
スポンサーリンク
▶【武蔵(対空兵装改修):戦技一覧】
[旗艦技:導きの砲音]:味方戦艦種の全性能を40%アップ。
[軍略戦技:変貌せし護り]:1ターン目、2ターン目開始時に100%で発動。発動ターンによって以下の効果となる。
1ターン目:1ターンの間、自身が敵戦艦種から受ける装甲無視の効果を無効化し、敵水上艦からの砲台ダメージを20%カット。
2ターン目:1ターンの間、自身を含む味方戦艦種が空母から受ける爆撃ダメージを40%カット。
[迎撃戦技:眩惑の迎撃]:敵水上艦から攻撃対象にされたときに80%で発動、威力100%の砲撃を行い、味方水上艦に1ターンの間、回避を3回付与する。さらに攻撃してきた艦の命中率を1ターンの間20%ダウンさせる。
[戦術:装甲上昇Ⅲ]:味方の全攻撃艦隊の装甲値を30%アップ。継続時間60秒。
※戦技習得枠2つ有り/記事内の数値は全てMAX強化された値です。
▶【武蔵(対空兵装改修):錬成一覧】
RANK0[変貌せし護り・強化]:「変貌せし護り」のダメージカット効果を10%アップ。
RANK1[鉄壁]:戦艦と重巡からの砲撃ダメージを25%カット。
RANK2[装甲強化]:装甲値が300アップ。
RANK3[鉄壁]:戦艦と重巡からの砲撃ダメージを25%カット。
RANK4[火力強化]:火力値が200アップ。
RANK5[変貌せし護り・強化]:「変貌せし護り」のダメージカット効果を10%アップ。