2021-12-13
▶【戦艦:長門(マリアナ海戦)】
1944年、マリアナ沖海戦にて長門は大和型2隻とともに第1戦隊を編成し、見事にその火力を見せつけた形であった…詳細は列伝で!
▶【長門(マリアナ海戦):性能/列伝】
[性能]
★「数値」
HP15593/電撃0/速力1283/対空1590/索敵1087/コスト35
火力2936/装甲2222/命中1526/対潜0/搭載数0/士気減 D
★「配備可能パーツ」
大口径主砲/高角砲/大型電探/大型機関/徹甲弾/探照灯/大型バルジ
[列伝]
★「内容」
長門型戦艦1番艦。世界初の16インチ級主砲搭載艦で、日本海軍の象徴とも言える戦艦であった。
1944年、マリアナ沖海戦にて長門は大和型2隻とともに第1戦隊を編成し、見事にその火力を見せつけた形であった。
しかし、その開戦後、守るべき空母がいなくなった日本海軍の水上艦艇は自らの身を守るため対空兵装を強化することになった。モデルはマリアナ沖海戦の頃の姿を現したもの。
スポンサーリンク
▶【長門(マリアナ海戦):戦技一覧】
[旗艦技:悠久の戦艦]:味方艦隊の全性能を35%アップ。
[攻撃戦技:天穿つ轟砲]:90%で発動、水上艦最大6隻に威力150%の砲撃を2回行う。さらにこの戦技発動時に自身が状態異常でなければ、1ターンの間、自身を含む味方戦艦種の追撃戦技の発動率を20%アップする。
[追撃戦技:重甲ナル追撃]:攻撃後に70%で発動、水上艦最大3隻に威力130%の砲撃を2回行う。この戦技によって敵艦が撃沈しなかった場合、再度追撃戦技を発動できるようになる。追撃戦技が再度発動する場合、この戦技は発動せず、再度追撃戦技を発動できる効果は重複しない。
[戦術:装甲上昇Ⅲ]:味方の全攻撃艦隊の装甲値を30%アップ。継続時間60秒。
※戦技習得枠2つ有り/記事内の数値は全てMAX強化された値です。
▶【長門(マリアナ海戦):錬成一覧】
RANK0[天穿つ轟砲・強化]:「天穿つ轟砲」の威力を15%アップ。
RANK1[鉄壁]:戦艦と重巡からの砲撃ダメージを25%カット。
RANK2[火力強化]:火力値が200アップ。
RANK3[鉄壁]:戦艦と重巡からの砲撃ダメージを25%カット。
RANK4[命中強化]:命中値が300アップ。
RANK5[天穿つ轟砲・強化]:「天穿つ轟砲」の威力を15%アップ。