2021-03-17
▶【初桜:性能/列伝】
[性能]

★「数値」
HP7600/電撃930/速力1531/対空625/索敵1233/コスト22
火力380/装甲962/命中2000/対潜3329/搭載数0/士気減 C
★「配備可能パーツ」
小口径主砲/対空気銃/小型電探/ソナー/魚雷発射管/小型機関/徹甲弾/榴弾/探照灯/爆雷投射機/小型バルジ
[列伝]

★「内容」
日本海軍が松型(丁型)に続いて第2次世界大戦型駆逐艦として1945年5月に横須賀海軍工廠で竣工。
すでに本土近海に水上艦艇が押し込められた時期となっており、6月に横須賀鎮守府部隊に編入されたものの活躍の場を得られないまま終戦を迎えた。
そんな本艦の名を有名にしたのは終戦直後の8月27日に相模湾で連合国の艦隊と合同、その案内をして東京湾へ無事導きいれたエピソードに他ならない。
スポンサーリンク
▶【初桜:戦技一覧】
[旗艦技:咲き乱れし初桜]:味方艦隊の対潜値を35%アップ、命中値を40%アップ。
[軍略戦技:雷鳴の徒桜]:ターン目開始時に90%で発動、1ターンの間、味方艦全体の爆雷ダメージを40%アップ。
[攻撃戦技:爆雷散布 VI]:90%で発動、潜水艦単体に威力300%の爆雷を行う。
[戦術:対潜上昇Ⅲ]:味方の全攻撃艦隊の対潜値を45%アップ。継続時間60秒。
※戦技習得枠2つ有り/記事内の数値は全てMAX強化された値です。
▶【初桜:錬成一覧】
RANK0[雷鳴の徒桜・強化]:「雷鳴の徒桜」の効果値を10%アップ。
RANK1[爆雷エキスパート]:爆雷ダメージが20%アップ。
RANK2[対潜強化]:対潜値が300アップ。
RANK3[爆雷エキスパート]:爆雷ダメージが20%アップ。
RANK4[対潜強化]:対潜値が300アップ。
RANK5[雷鳴の徒桜・強化]:「雷鳴の徒桜」の効果値を10%アップ。
▶【サルベージ動画】
制作予定なし。