2021-02-10
▶【空母:大鷹】
1937年に、有事の際に徴用できる大型高性能商船の建造補助金として「優秀船舶建造助成施設」が定めされたが…詳細は列伝で!
▶【大鷹:性能/列伝】
[性能]
★「数値」
HP8922/電撃0/速力1503/対空456/索敵2000/コスト35
火力2702/装甲1730/命中1579/対潜0/搭載数60/士気減B
★「配備可能パーツ」
対空気銃/大型電探/戦闘機/爆撃機/偵察機/大型機関/探照灯/大型バルジ
[列伝]
★「内容」
1937年に、有事の際に徴用できる大型高性能商船の建造補助金として「優秀船舶建造助成施設」が定めされたが、この制度を利用して日本郵船が建造したのが新田丸型貨客船で、1940年9月にその3番船として起工されたのが春日丸。
これが建造途中で航空母艦に改造されることとなり、太平洋戦争開戦直前の1941年9月に竣工して特設航空母艦春日丸となった。
開戦後は航空機運搬に活躍し、1942年8月には航空母艦大鷹と改名された。
スポンサーリンク
▶【大鷹:戦技一覧】
[旗艦技:大空の狩人]:味方艦隊の速力値を35%アップ、火力値を35%アップ。
[先駆戦技:先見の襲爆]:1ターン目開始時に70%で発動、最も雷撃が高い駆逐艦単体に威力200%で艦載機爆撃を行う。さらにこの艦載機爆撃は戦技の効果によって代わりに受けることが出来ない。
[攻撃戦技:急降下爆撃 VI]:90%で発動、水上艦単体に威力300%の艦載機爆撃を行う。
[戦術:火力上昇Ⅲ]:味方の全攻撃艦隊の火力値を45%アップ。継続時間60秒。
※戦技習得枠2つ有り/記事内の数値は全てMAX強化された値です。
▶【大鷹:錬成一覧】
RANK0[先見の襲爆・強化]:「先見の襲爆」の威力が50%アップ。
RANK1[鎧袖一触]:戦艦と重巡に対して奇襲攻撃の威力が20%アップ。
RANK2[火力強化]:火力値が200アップ。
RANK3[鎧袖一触]:戦艦と重巡に対して奇襲攻撃の威力が20%アップ。
RANK4[格納庫拡張]:艦載機搭載数が20アップ。
RANK5[先見の襲爆・強化]:「先見の襲爆」の威力が50%アップ。
▶【サルベージ動画】
制作予定なし