2021-01-30
▶【空母:グラーフツェッペリン(対空強化…)】

第1次世界大戦後の再軍備を図ったドイツ海軍が建造した航空母艦で、1936年12月にドイッチェ・ベルケ社で起工された…詳細は列伝で!
▶【グラーフツェッペリン(対空…):性能/列伝】
[性能]

★「数値」
HP8297/電撃0/速力1275/対空1617/索敵1624/コスト35
火力2648/装甲1502/命中1345/対潜0/搭載数40/士気減B
★「配備可能パーツ」
対空気銃/大型電探/戦闘機/爆撃機/偵察機/大型機関/探照灯/大型バルジ
[列伝]

★「内容」
第1次世界大戦後の再軍備を図ったドイツ海軍が建造した航空母艦で、1936年12月にドイッチェ・ベルケ社で起工された。
空母の建造、運用経験がなかったドイツにとって当初から手に余る代物で、日本海軍から資料を提供されたにもかかわらず工事は遅々として進まず、またUボートなどの建造を優先したため、ついに第2次世界大戦中に完成しなかった。
モデルは完成にこぎつけたのち、対空兵装の強化を図った状態を推定して再現したものとなる。
スポンサーリンク
▶【グラーフツェッペリン(対空…):戦技一覧】
[旗艦技:伯爵の名に懸けて]:味方艦隊の火力値を35%アップ、対空値を45%アップ。
[先駆戦技:老練な爆撃隊]:1ターン目開始時に70%で発動、水上艦単体に威力180%の艦載機爆撃を行う。この艦載機爆撃は敵艦からの反撃戦技の対象とならない。
[哨戒戦技:神速の勇姿]:奇襲攻撃判定時に90%で発動、戦闘終了まで、味方空母の速力値を300加算する。速力値を加算させる戦技が複数発動した場合に効果は重複する。
[戦術:火力上昇Ⅲ]:味方の全攻撃艦隊の火力値を45%アップ。継続時間60秒。
※戦技習得枠2つ有り/記事内の数値は全てMAX強化された値です。
▶【グラーフツェッペリン(対空…):錬成一覧】
RANK0[老練な爆撃隊・強化]:「老練な爆撃隊」の威力20%アップ。
RANK1[鎧袖一触]:戦艦と重巡に対して奇襲攻撃の威力が20%アップ。
RANK2[索敵強化]:索敵値が300アップ。
RANK3[鎧袖一触]:戦艦と重巡に対して奇襲攻撃の威力が20%アップ。
RANK4[速力強化]:速力値が180アップ。
RANK5[老練な爆撃隊・強化]:「老練な爆撃隊」の威力20%アップ。
▶【サルベージ動画】
制作予定なし