2021-11-23
▶【重巡:足柄(礼号作戦)】

妙高型重巡洋艦の3番艦として1929年8月に神戸の川崎造船所で竣工した本艦は、1944年2月に第5艦隊第21戦隊所属となって以降…詳細は列伝で!
▶【足柄(礼号作戦):性能/列伝】
[性能]

★「数値」
HP10112/電撃240/速力1232/対空1500/索敵1500/コスト28
火力2477/装甲1569/命中1951/対潜0/搭載数0/士気減 E
★「配備可能パーツ」
中口径主砲/高角砲/大型電探/魚雷発射管/大型機関/榴弾/探照灯/中型バルジ
[列伝]

★「内容」
妙高型重巡洋艦の3番艦として1929年8月に神戸の川崎造船所で竣工した本艦は、1944年2月に第5艦隊第21戦隊所属となって以降、北方に展開していたが、10月のレイテ沖海戦に第2遊撃部隊の1艦として参加した後はそのまま南西方面にあった。
12月26日に行われたミンドロ島殴り込み「礼号作戦」では最大の艦艇として作戦に参加し、B25 の爆撃を受けつつも湾内に突入して砲撃を実施、28日に無事カムラン湾へ帰投している。
スポンサーリンク
▶【足柄(礼号作戦):戦技一覧】
[旗艦技:餓狼の眼光]:味方艦隊の火力値を35%アップ、命中値を40%アップ。
[哨戒戦技:餓狼の管制]:奇襲攻撃判定時に100%で発動、戦闘終了までこの戦技発動後の自身を含む味方水上艦の戦技による火力アップの効果値を10%加算する。この戦技は同じ艦で複数発動しない。他味方艦が火力アップの効果量を加算させる戦技を発動した場合、効果量は重複して加算される。
[先駆戦技:軒昂する貫砲]:1ターン目開始時に90%で発動、水上艦単体に威力180%で装甲無視の砲撃を行う。戦技発動後、1ターンの間、味方水上艦の火力を30%アップする。
[戦術:本隊猛襲Ⅲ]:味方の強襲時の戦果ptを大アップ。継続時間60秒。
※戦技習得枠2つ有り/記事内の数値は全てMAX強化された値です。
▶【足柄(礼号作戦):錬成一覧】
RANK0[餓狼の管制・強化]:「餓狼の管制」の火力を加算する効果量を10%アップ。
RANK1[砲戦の名人]:時間帯が夜の時、砲撃の命中値が30%アップ、砲撃ダメージが25%アップ。
RANK2[火力強化]:火力値が200アップ。
RANK3[砲戦の名人]:時間帯が夜の時、砲撃の命中値が30%アップ、砲撃ダメージが25%アップ。
RANK4[装甲強化]:装甲値が300アップ。
RANK5[餓狼の管制・強化]:「餓狼の管制」の火力を加算する効果量を10%アップ。
▶【サルベージ動画】
制作未定。